6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

航空業界でも、二酸化炭素排出量削減が求められていることから、国内大手企業も続々とSAF国内製造に向けて動き出しております。 SAFは、従来の燃料と比べて二酸化炭素排出量を80%程度減らせるということであります。ただ、SAF製造には従来の燃料の2倍から10倍のコストがかかるとされていて、廃食油の効率的な調達などでいかにコスト削減するかが課題になっております。 

松江市議会 2021-06-28 06月28日-02号

そんな中で、昨年は航空業界から多様な業種へと出向する在籍出向が注目されました。そこで、政府は出向元受入先への助成金を新設しています。 そこで、本市の雇用支援策として、地域版在籍出向を検討する機関を立ち上げていただくことはできないのかお伺いをいたします。 検討機関が立ち上がれば、ぜひとも雇用ミスマッチの解消や労働者の不利にならないよう環境整備についても御検討いただきたいと考えます。 

益田市議会 2012-03-02 03月02日-01号

長い間、国家と規制によって守られてきた航空業界の変化は行政にも当てはまると思うのです。 また、PPPと言われる、官と民が協力して公共サービスを民間に開放する動きが世界的に活発化し、コスト削減が進んでいます。 市民の皆様は行政に何を求められるのでしょうか。私は、行政効率化を徹底的に進め、負担を極力ふやさないこと、そしていずれは下げていくことが最大の市民サービスであると考えています。

益田市議会 2007-12-05 12月05日-02号

航空業界競争激化の中で地方空港に厳しい条件が加わり、東京直行便も1便となり、大阪便経由トラブル続きのDHC8-400のプロペラ機となったわけであります。 現在は、運航時間帯の利便性低下原油燃料の高騰とあわせて、景気の低迷や人口の減少が年々増し、15年目の空港存続の正念場を迎えているところでございます。

益田市議会 2005-06-13 06月13日-02号

そしてまた、今航空業界は非常に右肩上がりでございます。まだ緒についたばっかりでございます。そしてまた、国産機もまだ日本はできてないですね。近いうちに小さい国産機ができるんだというようなこともお聞きしましたけど、それもまだできてない。日本民族というのはどうしても模倣性があります。まねをしたがる。日本での飛行機の製造も、きっと近い将来には行われると思うんですよ。

浜田市議会 2002-09-03 09月03日-02号

ご承知のように、航空業界におきましてはJALとJASが合併するというとこからこの問題が発生をしておるところでございます。それに伴いまして、全日空も同じ商売をするということになれば、どうしても収益性に傾かざるを得ないというのが会社の意向でございます。

  • 1